一つのアイデアとして、ヒストリカルボラティリティレートと、RSIを使って判定する方法を検討しています。
ヒストリカルボラティリティは変化率、RSIは変化量をもとにしています。
変化率が高まった際、RSIにおいてある一定量を超えていない場合は、レンジ相場、超えている場合はトレンドといった感じで、相場が動いている際、どちらの方向に動いているか?ということを判定してトレンド状態かレンジ状態かを区別できないかなーと眺めています。
■ヒストリカルボラティリティ レートとRSIを表示する。
EURUSD1Hにおいては、なとなくHVレートが90を超えている期間が、RSIで65を超えている値があれば上げ、RSIが35を下回っていれば下げ、35~65の間であればレンジといった形で判定できないかをチャレンジ中です。
ヒストリカルボラティリティ レートはFX-ONで無料公開しています。

「MT4でFXを勝ち抜く研究をするブログ」で公開している無料インジケータは、こちらの一覧から。

Twitterもよろしくお願いします。
https://twitter.com/mt4program
ブログランキングにご協力よろしくお願いします。m(._.)m
![]() にほんブログ村 |
![]() |
お約束ですが、本ブログは、投資に対する利益を約束する物ではありません。最終的には自己責任によるご判断よろしくお願いいたします。