■変化率分散バンド トレンド判定2(上 旧モード/下 新モード)
変化率分散バンドのトレンド判定において、GMMA長期インデックス位置とトレンド判定が矛盾する場合、トレンドなしの灰色表示をするモードを追加しました。
それに従い下記パラメータが追加となっています。
・長期EMAの位置関係をみてトレンドを判定する場合true
・EMA7期間
・EMA8期間
・EMA9期間
・EMA10期間
・EMA11期間
・EMA12期間
・対象価格
「長期EMAの位置関係をみてトレンドを判定する場合true」をtrueに変更すると、6本のEMAの位置関係をみてトレンド判定を修正します。
変化率分散バンドでのトレンド判定は、中央線の傾きを見ていないため、中央線に沿ってじわじわと上下する相場の場合、判定が極端に遅くなる現象が発生します。このような場合、表示上は上げトレンドでも、上下どちらに行くかわからない状態となっている事がありました。
そこで、GMMAの考え方も取り入れ、複合的に判定するモードを追加しました。
バックテストで+150万!統計的バンド幅で売買する

また、変化率分散バンドのWEB認証なし版もリリースいたしました。
価格はお高めですが、認証なしに複数口座でご利用可能です。
変化率分散バンドの認証なし版です

MT4開発日記で公開している無料インジケータは、こちらの一覧から。

Twitterもよろしくお願いします。
https://twitter.com/mt4program
ブログランキングにご協力よろしくお願いします。m(._.)m
![]() にほんブログ村 |
![]() |
お約束ですが、本ブログは、投資に対する利益を約束する物ではありません。最終的には自己責任によるご判断よろしくお願いいたします。